megmi’s blog

いよいよ50代、暮らしをコンパクトに

田舎の老親と妹とラインで話し合い

f:id:megmegmi:20210815175824p:plain

ランキング参加中です↓

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

 

こんにちは、megmiです。

 

お盆の昨日、遠くに住む実家の両親と、これまた私からも両親からも遠くに住む妹と私で、グループライン通話をしました。

もう2年帰省しておらず、父親ももう80歳を超え、色々心配なことがありますが、母ともに元気に過ごしているようです。

 

今回は、父が自分のお墓について私たちに確認しておきたいとのことで、しばらく前からお盆あたりに時間を取ってくれと言われてのグループラインになりました。

 

父の話はこうです。

父は次男で、自分のお墓を作る予定だが、すでに自分の実家(同じ県内で今住んでいるところから車で1時間ほどの場所)近くに納骨堂の権利?を持っているそう。

でも、私たち娘が墓参りをするなら、空港に近い今の家の近くに墓地を買おうかと思うんだが・・・ということでした。

 

うちは私と妹の二人。どちらも父の墓に入る予定はありません・・・

父と母が墓に入ったら、墓参りは私か妹がやることになります。

飛行機で帰省する私たちには、空港からのちょっとした距離の違いは関係ないです。

 

つまり、空港からは近いが手入れが必要なお墓か、空港から遠くても草取りや掃除の必要のない納骨堂か。私も年をとれば、両親が居なくなった地元に半年に一回など帰省することはなくなるでしょうから、納骨堂に入ってもらうほうが色々な面で安心です。

 

しかも一代限りになりそうなお墓を、私たち姉妹が亡くなったあと誰が管理するのかという問題もあります。墓地を買って墓石をたててしまうと、墓じまいをするにも私たちが元気なうちにやらないといけません。

 

今日は、納骨堂がどんな管理をされているのかまでは詳細がわからなかったのでここで話が終わりでしたが、私はやはり納骨堂に入って欲しいと思っています。また、妹と私の一致した意見として、墓地に入っても納骨堂に入っても、初めから分骨してもらってそれぞれの家で持っていたい、と。これなら、両親ともに亡くなったあとでも年に一回程度はお参りに行ければいいかなと思っています。

 

話が終わって、ふと思ったことがひとつ。

家族は墓参りする場所は遠くてもいいけれど、父の友人などがお墓参りをしたいと思った時は不便でしょうか?両親の死後、今の家もなくなるはずですから、父の仏壇に手を合わせたいと思ってもできませんし。父の友人ならもう80を超えた人が多いでしょうから、そんな心配などしなくてもよいのでしょうか・・・

 

いろいろな考えがめぐったお盆でした。